このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります
詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TOP
フェア対象店
プライバシーポリシー/サイトポリシー
お問い合わせ
応募のあったメニューの中から、書類審査で選出された上位5メニューを実食審査で選考し、最優秀賞1名、優秀賞1名を決定しました!
書類選考を勝ち残った5名のファイナリストによる熱き料理バトルを制したのは…?
最優秀賞・優秀賞決定!
最優秀賞(千葉県知事賞)
「鹿肉のラザニア」下田 健太
SEASONS(船橋市)
優秀賞(千葉県農林水産部長賞)
「猪キーマピザ」土屋 香苗
L'EPICUREAN(木更津市)
最優秀賞「千葉県知事賞」
鹿肉のラザニア
パスタ生地を何層も重ね、パスタを食べてもらう料理のラザニアを、あえて生地で包む事でパスタ生地の量を減らし、素材の味をしっかりと味わえる、食べ応えのある料理に仕上げた一品。テイクアウトで、家庭でも簡単に加熱調理できるように工夫された、鹿肉の味をしっかり味わってもらえるラザニアです。
【千葉県産使用食材】
シカもも肉、ブラウンマッシュルーム、小松菜、人参、玉ねぎ、落花生、菊芋、卵、牛乳
下田 健太 SEASONS(千葉県船橋市)
優秀賞「千葉県農林水産部長賞」
猪キーマピザ
~Wild Boar Keema curry pizza~
煮込むほど柔らかくなるイノシシ肉の特徴を活かした熟成イノシシキーマカレーは、ソースも美味しくシカゴピザの具材に最適。ナイフを入れたときに溶け出すチーズにイノシシキーマやトマトのうまみが競うように流れ出てくる感動的なピザに仕上げた一品。
【千葉県産使用食材】
イノシシミンチ、フルーツトマト、トマト、チーズ、ふさの麦全粒粉を使ったピザ生地、自家製オリーブオイル(オレガノ・バジル・ローズマリー・ブラックペッパー[ホール])
土屋 香苗 L‘EPICUREAN(千葉県木更津市)
惜しくも受賞を逃した
ファイナリスト優秀作品
S.S.F.G
(sweet snack fried gibier)
スパイシーなはちみつと食味のエディブルフラワー、どれも勝浦や鴨川で注目されている食材を使用した華やかな見た目のカップには、千葉県外房が広がっています。
成瀬 慎一
おーぼんあくいゆ
(千葉県勝浦市)
千葉県君津産イノシシと長狭米のパエリア
味噌アイヨリソース
柔らかく煮込んだイノシシ、そのイノシシを煮込んだ出汁で長狭米をパエリアに仕上げた一品。南房総産の麹味噌を使用した味噌アイヨリソースを付けて味わいます。
田尻 勝利
ちくらつなぐホテル
(千葉県南房総市)
Bollito Misto alla “BOUSOU”
(ボリート ミスト アッラ “房総”)
イノシシ肉を麹オイル、圧力鍋で柔らかく煮込み、千葉県産野菜をたっぷり使った一品。サルサヴェルデでなく、金山寺味噌で、日本人に馴染みやすい味付けに。
三原 修平
ペペロッソ
(東京都世田谷区)
Bollito Misto alla “BOUSOU”
(ボリート ミスト アッラ “房総”)
イノシシ肉を麹オイル、圧力鍋で柔らかく煮込み、千葉県産野菜をたっぷり使った一品。サルサヴェルデでなく、金山寺味噌で、日本人に馴染みやすい味付けに。
三原 修平
ペペロッソ
(東京都世田谷区)
コンテスト審査員長
室田 拓人
Takuto Murota
「LATURE」(東京都渋谷区)オーナーシェフ
千葉県出身。LATUREをオープンして1年3ヶ月でミシュランガイド東京2018にて1つ星を獲得。以降、ミシュランガイド東京で4年連続1つ星を獲得。また、今年から新設されたサスティナブルなレストランに送られるグリーンスター賞も受賞。日本の未来の食のために子どもたちへの食育授業の開催や、日本の海の資源を守るための”Chefs for the Blue”の活動などでも活躍中。自身も狩猟免許を持ち、ジビエの調理と捕獲の両面で幅広い知見を持つジビエ料理界の名手。
LATURE公式サイト(外部リンク)
コンテスト審査員
石本 省吾
Seigo Ishimoto
「ル・クール」(千葉県千葉市)オーナーシェフ
本場フランスにて修行し、千葉を舞台に、ジビエ料理をはじめ、地産地消食材の活用なども積極的に取り入れ、独自の美味を追及しつづける熱き料理人。自身も狩猟免許を取得し、ますます、千葉県のジビエを牽引する存在として注目。
ル・クール公式サイト(外部リンク)
実食審査 審査基準《技術》
調理
房総ジビエの美味しさを引き立てるような調理等がなされているか
盛り付け
美しさ、器やパッケージとのバランスなど見た目の魅力やインパクトはあるか
美味しさ
味、食感、食べやすさはどうか
再現性
デリバリー・テイクアウトメニューとしての再現性はどうか
美味しさ
味、食感、食べやすさはどうか
動画で紹介!第4回房総ジビエコンテスト
画像で紹介!第4回房総ジビエコンテスト
受賞者・ファイナリスト・審査員の
房総ジビエ料理も食べられる!
「房総グルメフェア2022」
2022年1月24日(月)~2月28日(月)
房総グルメを食べてプレゼントを当てよう
千葉県産品をプレゼント!
フェア対象メニューをテイクアウト・デリバリーで購入された応募者の中から抽選で総計140名さまにプレゼント!
A賞
房州産天然活イセエビ
(3~5尾入り)
10名さま
B賞
「チバザポーク」
加工品ギフト
25名さま
C賞
「房総ジビエ」
加工品セット
25名さま
D賞
千葉県育成いちご品種
「チーバベリー」
25名さま
E賞
米粉バウムクーヘン
「純米ばうむ」
25名さま
Wチャンス
(A~Eに落選された方の中から)
環境に優しいエシカル素材の
「チーバくんランチトート」(非売品)
30名さま
C賞
「房総ジビエ」
加工品セット
25名さま
※賞品の画像はイメージとなります。
詳しくは「房総グルメフェア2022」ページをチェック!
「第4回房総ジビエコンテストの開催結果について」の千葉県ページ
千葉県は
野生鳥獣対策を進めています。
捕獲頭数に対して、食肉用として
扱われているのはごくわずか。
千葉県では、きちんと放射性物質検査を行い、
ガイドラインにそって、
適正に処理加工されたイノシシ、シカ肉を
「房総ジビエ」と銘打ち、
飲食店での活用や開発を進めていきます。
房総ジビエの取組みについてはこちら
(千葉県ホームページ)
「房総ジビエ」とは?
千葉県内で捕獲され、県の認証した食肉処理加工施設にて安全・安心に取り扱われたイノシシ・シカ肉の総称です。